@t_ohtani2 そもそも無印王将は通称京都王将ですよw水曜はauの餃子配給日でようやく休みとぶつかったので行ってきました
posted at 00:58:20
RT @camelletgo: Wikipediaのバンド単独記事、ジャンル分類で幅広くとりすぎじゃないかと思うことがままあるのだけど、どうも記事編集者が国内外のいろんな音楽系サイトで当該バンドについてるジャンルタグとかをモリモリ反映させてたりするのでこうなるっぽいな。 pic.twitter.com/GEfMeef6mf
posted at 01:01:03
RT @camelletgo: ミニストリーはテクノポップバンドだぜと言ったらキレられそうだが、実際アルバム二枚目まではテクノポップバンドだったよ。それも激甘の。youtu.be/qsQ5iJqeobs
posted at 01:03:29
RT @NCRKroom0091: 近所のカレー屋なんだが既に不安 pic.twitter.com/aqTFntoEAe
posted at 01:07:48
RT @marukun: MZ-1500をヤフオクで買い戻したはいいけど、生のクイックディスクがないよー、と嘆いていたら、親切な方が譲ってくださったのです。コルグ製って初めて見ました。 そういう事が重なっていろんな人に助けてもらってるから、そのありがたさも分かるし、協調しようと毎日言ってるんです。 pic.twitter.com/XX1SdQiCKI
posted at 01:10:17
RT @nm7_nana: 土用の丑の日らしい画像を貼るけど、Tシャツのセンスに笑いを堪えきれないwwwwww pic.twitter.com/RwJe4aVIv7
posted at 01:27:21
RT @kasumi1973: 朝日放送制作、日曜朝8時30分アニメの歴史 1984年10月「とんがり帽子のメモル」から 2017年「キラキラ☆プリキュアアラモード」までの32作品です。 pic.twitter.com/uttaRdQ50D
posted at 01:30:52
RT @hisser: コツメカワウソ「たーのしー!」 pic.twitter.com/sBZzVC7NxI
posted at 01:33:24
RT @kiratyoujirou: @hisser pic.twitter.com/mdvlewwUEz
posted at 01:33:28
RT @n1369: @hisser (*'▽'*)早速コツメカワウソちゃんの声を入れてみました🎵 pic.twitter.com/Nyuyx4kYDZ
posted at 01:33:35
RT @vecchin: マクロス放映当時、小学生だった俺ら的には「少し照れるシーンもあるけど、尖ったアニメ」だったりするんだけど、俺より5歳以上年上のアニメファン的には「こんなマニアの恥ずかしい遊びみたいなセンスをテレビで全国放送すんのかよ!」的な感覚があったと、後から知った。
posted at 01:41:58
RT @ta_i7: 秋葉原電気街のど真ん中にオープンするアパホテルですが、その1Fにアメリカンスタイルのステーキハウスをぶっ込んで来ましたよ。キャニオンシティステーキハウスと言うそうです。さすがアパ、抜け目無い / townwork.net/detail/clc_153… #akiba pic.twitter.com/Azd1PX5CHA
posted at 01:43:05
RT @panzuban: ぬこー様さん(@nukosama)主催の博士助手合同本に参加させて頂きました! たのしーからよんでね! 特設サイトはこちら→goo.gl/pb3FP4 #かしこくて長になる合同本 pic.twitter.com/SjjLMyRnSx
posted at 03:23:42
RT @dei_jin_KB: うちの中野有香ちゃんがかわいさのあまり全身ビビッドピンク色になっちゃったのだけど誰か助けて pic.twitter.com/9Ytw2SLHFB
posted at 03:24:44
RT @kknif: 三田線の先っちょ、高島平とか西台とかのあたりは何もないので東京に長く住んでても行ったことない人いるけど あの辺は高度経済成長期の膨れ上がる住宅需要を満たすために線路の上にまで死ぬほど高層団地建てた地域で、首都高のように狂気の滲む昭和の建築美があるのでマスト見るべし 俺は三回行った pic.twitter.com/TnFa2ORXlY
posted at 03:29:25
RT @ryosanbot: 4ホタ pic.twitter.com/EPC83Zebws
posted at 03:33:13
RT @mesotabi: 先週末は軍艦島が見えるいつものビーチに行ってきた。警備のおっちゃんと「うっわー、今日は人多かですねー」「たぶん一年で一番多い日だね」という話をするなど。ちなみに長崎駅から路線バスで1時間もかからない場所だったりする。 pic.twitter.com/hoOPxhTOsR
posted at 03:37:39
RT @hourenso_u: サーバルキャットとサーバルちゃん完全一致セット #けもフレ #けものフレンズ pic.twitter.com/tgPptJRfTd
posted at 03:38:24
RT @hourenso_u: これも追加で #けもフレ #けものフレンズ pic.twitter.com/RlyhF7FBZ9
posted at 03:38:27
RT @hourenso_u: 「だ…だれだろー」追加 #けもフレ #けものフレンズ pic.twitter.com/WCKUCD0ffN
posted at 03:38:31
RT @asana1988: 昔のオタクは大変だった #インターネット老人会 pic.twitter.com/M3Ots0dQp9
posted at 05:16:32
RT @touyoko_com: 君の名は。で瀧が泊まった宿のモデルとなっている民宿奥大井さん。 場所は飛騨ではなく、静岡県で川根本町なのです。 #君の名は #新海誠 pic.twitter.com/lENoKxtL7j
posted at 05:40:58
RT @miuki87: この季節にあの乗り方すると絶対こうなる(田舎民並感想) pic.twitter.com/AG5UqF4ja2
posted at 05:50:55
RT @Genki119: 「好きなことを仕事にするリスク」とよく聞くけど、実は日本人が日本で生きる限り、好きなことを仕事にして大失敗しても死にはしない(生活保護とか自己破産等があるから)。一方、好きじゃない仕事をし続けると、最悪の場合、過労死とか自殺とかで死んでしまうので、そっちのほうが実はリスクが高い。
posted at 09:11:20
「好きなことを仕事にするリスク」ってのは好きだったことが嫌いになってしまうことだよね。失敗するしないは関係ない
posted at 09:13:09
RT @nupotsu104: 【拡散希望】ニホンウナギの実情をマンガ(4ページ)にしました。#土曜の丑の日 にウナギを食べた人も食べなかった人も、拡散いただければなによりです。 ウナギは本来の旬である秋〜冬に専門店で!٩( 'ω' )وその方がおいしいしみんな幸せになれるよ!! pic.twitter.com/L5dymxzinY
posted at 09:17:05
RT @otsune: 「その昔はCPUパワーが余ってたら、SETI@Homeで異星人からの信号を検出したり、distributed netで最短ゴロム定規を探したりFolding@homeでタンパク質の折りたたみ構造を計算したりロマンがあった。今じゃ仮想通貨採掘ばかり」 #インターネット老人会
posted at 09:20:13
RT @324_6: 栄養学を学んでた弟からの豆知識。 もやしって、冷蔵庫入れる前に「爪楊枝で数ヶ所穴を空けておかないと直ぐ(翌日?)痛む」らしい。 痛むと酸っぱい臭いが仕始めて、これ炒めても煮ても酸っぱい臭い取れないらしい。知らなかった。 pic.twitter.com/lpNIGxeGaX
posted at 09:26:11
RT @turbo_dash: 「HAND MAID メイ」2000年7月26日放送開始17周年! youtu.be/fp7TZt-ODWU 「HAND MAID マイ」の2話と3話は未だに発売未定ですかそうですか…。 #今日は何の日
posted at 09:36:32
RT @yanosen_jp: 実際に周囲の人を何人か自殺で失っている自分の経験から言うと、失敗そのものでは死なないけど、失敗することで人が離れていくことに絶望しては死ぬことはある。失敗に対して、周りがどう反応するかが重要だと思う。 twitter.com/genki119/statu…
posted at 09:49:23
RT @togetter_jp: 「20代〜30代の月の手取りはどのくらい?アンケートを取ったら日本の現状が垣間見えた… 「20万以下多すぎ」「もらってる人うらやましいなあ」」に超注目!リツイートッ!リツイートッ! togetter.com/li/1133829 作成者: @philosophyszk
posted at 09:54:08
RT @autani: 昔、南青山でバイトした最初の仕事がドット打ちだった その時代の大戦略エディタセットのデータディスクを見てみたら作りかけのこんなデータが出てきました こんなの出せるわけ無いのに! pic.twitter.com/czktJkKVde
posted at 09:55:14
RT @takeda1967: 松本零士先生の四畳半ものが素晴しいのは主人公が大志を抱いてとか言ったり言わなかったりするけど具体的に何者にもならないとこ。悶々と「このままでは終わらない…終わってなるものか」とやってるだけで。自分像を投影して漫画家を目指す成功物語とかに絶対しない。持たざるものの気持ちがわかってる
posted at 09:56:41